Blog&column
ブログ・コラム

カーコーティングの種類に迷ったら

query_builder 2022/06/08
コラム
1
購入した車を長く綺麗に保つためには「カーコーティング」がおすすめです。
汚れや紫外線から、車を保護する役割があるので愛車の美しさを長く維持することができます。
とはいえ、カーコーティングにも様々な種類があるので、どれがいいのか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう。
今回はカーコーティングの種類に迷った場合の対処法についてご紹介します。

▼カーコーティングの種類に迷ったら
「カーコーティング」と一口に言っても、以下のように色んな種類があります。

・ワックス(油脂系)
・ポリマー(樹脂系)
・ガラス系(ポリマー+ガラス繊維)
・ガラス(硬化型ガラス繊維)
・セラミック

どのカーコーティングを選択すれば良いか迷った場合は、以下のポイントから選んでみてくださいね。

■効果や持続期間で選ぶ
カーコーティングは、種類によって効果や持続期間が異なります。
例えば、ワックス(油脂系)の持続期間は約2週間ですが、ガラス系のコーティングは約1年~2年と長めです。
こまめに手入れができる方は持続期間が短いコーティング、手入れに時間をかけることができない方は、効果が長いコーティングを選びましょう。

■コスパで選ぶ
カーコーティングは、費用がかかるものほど車のメンテナンス費用や手間が軽減できます。
汚れが付きにくく、洗車の手間が軽減できるので、大切な時間や手間を省けるのです。
長い目で見てもコスパが良いと言えるのではないでしょうか。

ボディカラーを考慮して選ぶ
車のボディーカラーによって、汚れのこびりつきの度合いが違います。
濃い色の車ほど、太陽の影響を受け水垢が焼き付きやすいため、汚れやすくダメージを受けるのです。
単色の車には、ボディが痛みづらいガラスコーティング
濃い色の車には、傷みにくく持続性の高いセラミックコーティングを選びと良いでしょう。

▼まとめ
カーコーティングを施しておくと、雨や砂埃などによる汚れや、虫、鳥などの被害から車を守ることができます。
車種や使用頻度に応じて最も適切なカーコーティングを施し、いつまでも愛車を美しく保っていってくださいね。

NEW

  • 手洗い洗車のコツ

    query_builder 2023/05/15
  • 新車にコーティングが必要な理由

    query_builder 2023/05/01
  • 車磨きのやり方について

    query_builder 2023/04/15
  • 車を綺麗に保つポイントは?

    query_builder 2023/04/01
  • 車の塗装の劣化対策。なぜ劣化するの?

    query_builder 2023/03/15

CATEGORY

ARCHIVE