Blog&column
ブログ・コラム

車の筋汚れの原因と防止方法とは?

query_builder 2022/08/01
コラム
17
車をよく見てみると、筋状の汚れが付いていることはないでしょうか。
これは「筋汚れ」と呼ばれるもので、いくつかの原因があります。
今回は、車の筋汚れの原因と防止方法についてご紹介します。

▼車の筋汚れの原因と防止方法
■筋汚れの原因
車の筋汚れは、白い車であれば黒い筋、黒い車であれば白い筋となって現れます。
特に、雨上がりに多く見られるのが特徴です。

この筋汚れの原因は、車に付着した油分が雨水に混じって流れ出てきたものです。
流れ出た雨水にホコリや汚れなどが付着し、筋汚れとなって定着します。
油分は、空気中の排ガスやボディに塗ったワックスなどが原因です。

■筋汚れへの対処
先に述べたように、筋汚れの主な原因は油です。
そのため、通常の洗浄方法では落ちません。
筋汚れを落とすには、水あか用のカーシャンプーがおすすめです。

カーシャンプーが手に入らない場合は、食器用洗剤で代用できます。
ただし、食器用洗剤は洗浄力が強いので、水で100倍に薄めましょう。
洗い残しはゴムや樹脂といったパーツを劣化させてしまうため、念入りに洗い流してくださいね。

■筋汚れの防止方法
筋汚れがきれいになったら、新たに汚れが付かないようにコーティングで防止しましょう。
コーティングにはいくつかの種類がありますが、一番のおすすめはガラスコーティングです。
ガラスコーティングを施しておくことによって、仮に筋汚れが付いたとしても水洗いで簡単に落とせます。
車の塗装やパーツを傷めずに済むことを考えると、ガラスコーティングは最上の防止方法です。

▼まとめ
筋汚れの原因とともに、汚れの落とし方と防止方法を見てきました。
筋汚れでお悩みの方は、ぜひご参考くださいね。
当店は臼杵市にて、カーコーティングを承っております。
ガラスコーティングのご相談は、お気軽にお電話でお尋ねください。

NEW

  • 手洗い洗車のコツ

    query_builder 2023/05/15
  • 新車にコーティングが必要な理由

    query_builder 2023/05/01
  • 車磨きのやり方について

    query_builder 2023/04/15
  • 車を綺麗に保つポイントは?

    query_builder 2023/04/01
  • 車の塗装の劣化対策。なぜ劣化するの?

    query_builder 2023/03/15

CATEGORY

ARCHIVE